コロナカレンダーTOKYO 2022年7月~
①背景無色=社会の主な出来事、背景薄茶色=舞台芸術界の動き。
②■=メディアによる記事などの二次資料。■が無いものは公式発表等の一次資料。
③各事項をクリックすると、リソースの記事や公式発表に移動します。
④動向を記載した劇場および上演作品は、主に客席数300席以上(一部例外あり)で、インターネット上で現在も公式発表が閲覧可能であることを基本条件にしています。ただし、公式サイトの発表は、時間の経過にともない閲覧終了になることも多々あるため、クリックしても閲覧できなくなるケースが生じることは避けられません。
⑤ここでは④の基本条件を満たした劇場/作品の中から、目立ったケースを任意に取り上げており、すべてを網羅しているわけではありません。主な劇場の上演実態については「劇場稼働状況」をご覧ください。
⑥当サイトは、時系列で事実関係のリソースを明示し、アーカイブ化することを目的としています。その性質上、インターネット上の記事の紹介が多くなりますが、当サイトで紹介する記事に関し著作権が発生する場合、権利は各記事の著作者等に帰属します。当サイト運営にあたり、著作権・肖像権等の扱いについては、適宜専門家等の指導を仰ぎつつ行うことで、健全な運営を心がけています。
2022年
7月8日
2022年
7月22日
松竹が、歌舞伎座「七月大歌舞伎」第一部、第二部、第三部の7月22日までに引き続き、29日千穐楽までの全公演中止を発表
市川笑也、市川猿之助、市川男女蔵、市川門之助、尾上菊之助、上村吉弥、 中村吉之丞、中村米吉など計48名が新型コロナウイルス感染症「陽性」であることを確認
燐光群が、『ブレスレス ゴミ袋を呼吸する夜の物語 』(7月15日~31日、下北沢ザ・スズナリ)の開幕延期をさらに7月24日まで延長することを発表
緊急事態舞台芸術ネットワークが、「舞台芸術公演における新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン(第五版)」(2022年7月22日改定)、「新旧対照表(第四版 → 第五版)」を公開
「新旧対照表(第四版 → 第五版)」
●舞台端と対面して座る観客の最前列までを2m以上→(水平方向で)2m程度確保
●観客の正しいマスク着用と会話抑制→観客の正しいマスク着用と大声での会話抑制
など、全般的に「規制禁止事項の緩和」を目指した改訂
■東京の新型コロナウイルス新規感染者数3万4995人 対前週比165.0% 前週同じ曜日の1.8倍で1万5936人増 昨日を超え過去最多に
20220722 厚生労働省が、オミクロン株の BA.5 系統への置き換わりを見据えた感染拡大に対応するための 医療機関・保健所の負担軽減を鑑み、「濃厚接触者の特定・行動制限はハイリスク施設に集中化することとし、同一世帯内以外の事業所等については、濃厚接触者の特定・行動制限は行う必要がないことを改めて徹底すること」との事務連絡を発出
オミクロン株の BA.5 系統への置き換わりを見据えた感染拡大に対応するための 医療機関・保健所の負担軽減等について(3.濃厚接触者の特定・行動制限について )
なお、まだほとんど知られていませんが、現在の「無症状陽性者を見つけに行く」状況からの転換には、すでに政府は22日の事務連絡で「事業所等では濃厚接触者の特定・行動制限をおこなう必要はない」として、一部舵を切っています(p4)。非常に重要な連絡です。https://t.co/zKoqHefR6x
— 福井健策 FUKUI, Kensaku (@fukuikensaku) July 26, 2022
2022年
7月28日
2022年
7月29日
松竹が、歌舞伎座「七月大歌舞伎」における新型コロナウイルス発症者について報告
「体調不良者として検査した19名のうち18名、周辺者検査で531名のうち48名の陽性を確認し、最終的に公演当初からの陽性者は66名に上りました。」
ジャニーズグループが、所属タレントの新型コロナウイルス感染による主催公演中止の増加に鑑み、今後はグループ内に感染者が出ても公演を実施する可能性があることを発表
2022年
8月1日
2020年1月〜3月 | 2020年4月〜6月 | 2020年12月〜2021年3月 |
2021年1月〜(準備中) | 2021年4月〜6月 | 2021年7月〜 |